今日は、
 高岡での練習日。
 
 
 松本大会前に、
選手5人揃って出来ました!
いや~嬉しい限りです。
 
 
 
 
 
 
参加者も非常に多く、
 全員で14~15人ってとこ。
練習するのに、
 最高な環境です。o(≧▽≦)o
本当にありがたい事ですよ。
 
 
 そういう訳で、
みんなで集合写真を、
 撮らせてもらいました。
それがコレ。
選手5人と大谷内サンとお母さん、
 コーチの寺村クン親子とマネージャーの北島、
 障がい者スポーツ指導員の安井サン。
安井サンには、松本大会に飲んでと、
ジュースの差し入れを、頂きました。
 安井サン、ありがとうございます♪
 
 
 そして今回は、
 見学という感じで、
 中島サン親子が来てくれました。
またジュースの差し入れまで、
 頂いたんですよね。
中島サン、ありがとうございます。
 
 
 
 
 練習開始は、
 なんだかんだ言って、
 13:30頃からでした。
まずは軽~くみんなで外周。
見学に来た中島サン親子が、
 14:00に予定ありと帰るので、
 それまでシュート練習に大森が付き添い。
自分たちは外周も終え、
 ダッシュを始め~の。
おっさんには、
 も~たまりません。(´д`;;
 
 
 
 [ad#co-1]
 
 
 
これだけでも、
 十分堪えていたのに・・・
 
 
 14:00を過ぎ、
 中島サン親子が帰った後は、
前面を使ってのシャトルラン!
3人1組にわかれ、
 思いっきり突っ走りました。
いや~大変です。
 
 
 
 
 その後は、
 試合の基本ともいえる、
パス練習。
これがなかなか、
 上手くいかないんですよね~。
人をいろいろ変えてみたりしながら、
 パスをやってみました。
 
 
 ほんとヘッタくその集団。
まだまだ練習しないと、
 いけませんねぇ。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
この時点で、
 だいぶ練習したんですが、
 みんな疲れたので休憩する事に。
 
 
 休憩中は、
 障がい者スポーツ指導員の山岸サンに、
和歌山国体のお土産を頂いたのを食べました。
副代表の跡治が、
 先日託ってきたんですよね~。
美味しく頂戴しましたよ。
山岸サンありがとうございました♪
 
 
 休憩中も談笑し、
 ゆっくり体を休めましたね。
その後は、
 5人選手全員が揃ったので、
ゲームをする事に!
開始前に、
選手同士のミーティング。
そんなたいそうな事でも、
 ないのですが・・・
 
 
 その様子をパシャリ。
そして試合開始。
- 選手 × 健常者+大谷内サン
 
って感じに。
 
 
 
 
 カメラマンをしてたマネの北島も、
がっつりゲームに参加してた為、
 写真もまったく撮れず。
もちろん動画も、
 全然ありませんでした。
 
 
 1枚あったのが、
 コーチの寺村クンの、
 シュート姿。
ま~こういう事も、
 あるでしょう。(;´д`)ゞ
 
 
 ところで今度の11月8日は、
 長野県の松本市で、
東海ブロック秋季大会があります。
今回自分は、
 日帰りで行ってきますが。
相手チームが強い為、
 目標がワンゴールって感じかな。
 
 
 それはそうと、
 今年の高岡練習は、
 今日で終わり。
12月になってすぐにでも、
ふれあい福祉センターの方に改めて、
 挨拶に行ってこないといけませんね。
尚ブログの方は練習がなくても、
 色々更新しますので、
 また見てやって下さいまし。
 
 
 
 
「いいね!」ボタンを押して頂くと、車椅子ツインバスケの普及に繋がるのでありがたいです。
 
 
 
コメント